佐賀~長崎旅行 1日目 【圧巻の虹の松原と海 / 焼酎デビュー】

佐賀県

2024年5月17日 2泊3日

佐賀~長崎旅行してきました(^◇^)

目的は長崎県松浦市のアジフライ🐡

最近アジフライにハマっていて

日本一のアジフライ!アジフライの聖地!!

って言われたら行くしかないなと🤔

アジフライ目当てでしたが、すごーーく楽しい旅行になりました😋

佐賀~長崎

今回のルートはこちら↓

🐰次の記事はこちら↓

佐賀~長崎旅行 2日目【日本一のアジフライ / 灯台からの絶景と海】
初日は佐賀を思いっきり楽しんだので2日目は長崎を観光しました😊1日目の記事はこちら↓です長崎(松浦)ついに入りました長崎県~!目的の日本一のアジフライは目の前です(^◇^)ルートの地図です↓🐰最初の記事はこちら↓🐰次の記事はこちら↓おさかな

🐰最終日の記事はこちら↓

佐賀~長崎旅行 3日目【呼子のイカと聖地巡礼】
佐賀(伊万里市)初日は唐津市で、3日目は伊万里市を観光しました😊今回のルートです↓🐰最初の記事はこちら↓🐰前回の記事はこちら↓伊万里駅伊万里駅はロマンシングサガの聖地なので入り口からロマサガのキャラが散りばめられています中にあるベンチまでロ

羽田空港~佐賀空港

羽田空港から 9時25分発 の飛行機で出発✈

 

・・・だったんですけど

 

飛行機1時間くらい遅れまして、搭乗ロビーは人で溢れかえっててわりと地獄でした😂

それでもなんとか無事飛んで九州上空

九州佐賀国際空港に着きました~!はじめまして!

建物とか周りの景色とかが故郷の旭川空港っぽくて懐かしさを感じました

謎の安心感😗

 

鏡山展望台~虹の松原~東の浜海水浴場

空港でレンタカーを借りて

1時間半くらいかけて鏡山展望台へ

大きな鳥居が出迎えてくれました(^◇^)

しばし登山して(車だけど)

鏡山、到着💪

石碑からちょっと歩いて、唐津湾を一望できる展望台へ~

海~~~~~

めちゃめちゃ良い景色と天気☀️

展望台の端っこまで行くと

虹の松原からの海~~~~~

最高の眺めですねー!

空気もおいしい~~~

 

日本三大松原

唐津湾沿いに、虹の弧のように連なる松原なんですね~

ほんとに虹みたいにきれいな弧を描いております

心地良い風が吹いてて、雲一つない青空で

圧巻の松原ときれいな海

もうほんとに最高だったんです~!

ずっとここに居たい😆

 

名残惜しいけど下山😭

上から見た虹の松原に直接潜入です💪

えーまってまって

写真これしかない

すごいもう360度!松!っていう松景色が広がってて

尋常じゃない数の松ぼっくりが落ちてて

松ぼっくり拾いのイベント?みたいのがやってたりと

松尽くしだったんですけど

全然写真撮ってないなんで・・不甲斐なさすぎる自分・・・

ニバちゃんは撮ってた

(このあと落下して汚れたので洗濯されました)

 

松を抜けたらそこは

海でした

東の浜海水浴場です

日本三大松原の虹の松原と唐津湾に挟まれた白砂青松の海水浴場だそうです

佐賀の海は本当に綺麗で落ち着きますね~

 

唐津市歴史民俗資料館

車で10分ほど移動しまして

唐津市歴史民俗資料館にやってきました

なんとフランシュシュのお家です!!

フランシュシュとはアニメ「ゾンビランドサガ」に出てくるゾンビアイドルグループの名前です

佐賀を舞台にした人気アニメ「ゾンビランドサガ」に登場する洋館のモデルになった明治期の近代化遺産だそうです

🐰ゾンビランドサガの記事はこちら↓

旅先でみつけた【ゾンビランドサガ】まとめ
佐賀に旅行したときに見つけたゾンビランドサガの聖地をまとめました(^◇^)佐賀県ゾンビランドサガマンホール源さくら唐津市歴史民俗資料館の向かいにある空き地?にありましたなんでかこれだけ写真小さいんですよね😭背景がフランシュシュのお家でかわい

あと実物の洋館が可愛くてびっくり

デザインも色味もくすみピンクとか使ってて可愛い住みたい

ね、住みたい

 

入口左側に駐車場がありました

2台止められるみたいです

その向かいに空き地?緑地?があって

そこにゾンビランドサガのマンホールがありました

なんでか写真ちいさい・・

主人公のさくらですね~かわいい🥰

ポケモン以外でコラボマンホール見たの初めてなので感動

こういうの愛があっていいですよね

 

唐津城

フランシュシュのお家から車で1分移動しまして

唐津城にやってまいりました

残念ながら時間が無いので(飛行機が遅れなければ・・無念)

唐津城前までしか行けてないのですが

ロマンシング サのマンホールがありました~!

🐰ロマ佐賀の記事はこちら↓

旅先でみつけた【ロマンシング佐賀】まとめ
佐賀に旅行したときに ロマンシング サ・ガ × 佐賀ロマンシング佐賀をいろいろ発見したのでまとめてみました(^◇^)ロマンシング佐賀九州佐賀国際空港駅前にロマサガラッピングバスがいらっしゃいました😚荷物入れのとこ開いちゃってるw唐津城唐津城

ロマサガはいまから32年前に発売されたRPGゲームです

デザインかっこよ

 

唐津駅~唐津ふるさと会館アルピノ

唐津城からしばらく移動して

宿泊予定の唐津シーサイドホテルにいったんチェックインしてからの

唐津駅に到着

KARATSU STATION  YEAH👐

駅前で写真撮ってたら

小学生くらいの女の子に「こんにちは」って挨拶されて

佐賀の子どもはフレンドリーなのかな、良い子だねって思いつつ

大人なのにぬいぐるみで写真撮ってはしゃいでる怪しい人に声かけちゃ危ないぞ★っていう気持ちとで複雑でした()

駅入ってすぐゾンビランドサガのパネルが・・!

さすが聖地ですね~

ニバちゃんも記念撮影~

 

駅構内中央には

ロマサガとコラボした

JR唐津線沿線の風景をイメージしたジオラマがありました~!

ロマ佐賀列車も走っております

🐰ロマ佐賀の記事はこちら↓

旅先でみつけた【ロマンシング佐賀】まとめ
佐賀に旅行したときに ロマンシング サ・ガ × 佐賀ロマンシング佐賀をいろいろ発見したのでまとめてみました(^◇^)ロマンシング佐賀九州佐賀国際空港駅前にロマサガラッピングバスがいらっしゃいました😚荷物入れのとこ開いちゃってるw唐津城唐津城

駅の隣に横断歩道を渡ってすぐ

ふるさと会館 アルピノがありました~!

唐津の特産品・名産品やお土産を取り揃えた物産販売所です

カフェもあって季節限定メニューもあるみたいです

 

入ってすぐ左手にさっそく

ゾンビランドサガ😂

さすが聖地

彼の後ろの棚にはゾンビランドサガのコラボ商品がたくさん並んでおります

その後ろの壁面の棚にはロマンシングサガのコラボ商品が並んでいました

もちろん唐津市の特産、名産品もいろいろありました!

唐津市のおみやげはここで揃いそうです

 

アルピノの後ろ側には

ゾンビランドサガ、フランシュシュがライブを行った建物がありました!

 

旧唐津銀行~大名小路児童公園

唐津駅から10分も歩かず

旧唐津銀行「辰野金吾記念館」 に着きました~!

外周をぐるっと1周~

明治45年(1912年)に竣工した旧唐津銀行本店だそうです~

すーごくおしゃれなレンガの建物でした

海外っぽい雰囲気が好き

入場料無料で中に入れるみたいなのですが

着くのが遅くなったので外観だけ😭

 

そのあとは

大名小路児童公園というところに

またしてもゾンビランドサガのマンホールを見に行きました👐

「山田たえ」というキャラクターですね

マンホール探し面白いですね~

🐰ゾンビランドサガの記事はこちら↓

旅先でみつけた【ゾンビランドサガ】まとめ
佐賀に旅行したときに見つけたゾンビランドサガの聖地をまとめました(^◇^)佐賀県ゾンビランドサガマンホール源さくら唐津市歴史民俗資料館の向かいにある空き地?にありましたなんでかこれだけ写真小さいんですよね😭背景がフランシュシュのお家でかわい

 

居酒屋 大八車

そこから歩いて本日のメインごはん!

旅行といえば美味しい現地の食べもの💪

記念すべき初めての佐賀県ごはんは

居酒屋 大八車さんです~👏👏

駅から徒歩5分くらいで、商店街の中にあって

古民家風な雰囲気が良いです

店内も外観通りの雰囲気のある居酒屋さんで

店員さんも元気で優しくてアットホームな感じがしました☺️

 

ドリンク以外の注文は、テーブルにある紙に書いて店員さんに渡します

まずドリンク!

甘夏サワーという最高の響き

甘夏すんごい山盛りで美味しい~~~~

 

そしてお刺身!

予約したときの電話で、お刺身食べますかと聞かれました

2人前確保していただきました!

ありがとうございます🙏

 

それと九州といえば焼酎ですよね

焼酎はまだ飲んだことなくて

九州に来たら絶対チャレンジしようと思ってたんですよ💪

濵田酒造さんの本格芋焼酎だいやめ~DAIYAME~」です

ほんとにほんとにライチの香りがする!!え、芋焼酎!?!

焼酎ってこんなに飲みやすいの!?DAISUKI👏👏👏

この瞬間に焼酎に目覚めました

 

居酒屋といえば、とりあえずサラダ

大八サラダ

ドレッシング美味しい~!

そういえばこちらの居酒屋さんは

大八すり身天というメニューが人気らしいのですが

この日はもう売り切れでした~ざんねん😖

 

そしてさらに

刺身3種盛

うに!!

むか~~~しむかし家族で行った近所のレストラン

そこで食べたウニが生臭くて美味しくなかった思い出から

ウニに苦手意識がありまして

何十年ぶりに食べるうに・・

おいしい😭😭😭😭😭

良いお店の良いウニは美味しかった👏👏👏

 

ずっと気になってた佐賀の名物

魚ロッケ(ぎょろっけ)

いや初めて聞いた😂

名前からして魚のコロッケなんだろうな~とは思うけど

味とか食感とかは想像できなくて、絶対注文しようと思ってました!

サックサクの魚のすり身、そしてカレー味。

ぜったいおいしい👍

そしてさらに佐賀名物

いかしゅうまい

佐賀といえばイカなんですね~呼子のイカ くコ:彡

旅行は勉強になります😌

見た目がもう楽しいですが

プリっとしてモチっとして

なかなか食べたことのない食感でした😮

これはお酒がすすみます

ということで

ご当地の日本酒は外せません

富久千代酒造さんの「特別純米酒 鍋島」

いや器が!お花まで添えてあって!かわいい👏👏👏

目でも癒される日本酒最高です

世界の鍋島っていうんですね!

良い甘さと香りで飲みやすかった~~

ニコニコしながら飲んでしまいます(^◇^)

 

そう・・

ニコニコしながらお酒を飲み続けてたんですよね

だってお酒もお料理も美味しいんだもん

旅行初日で最高の食事でしょ?吞むでしょ?

立てなくなったのは初めてですね

サワー、焼酎、日本酒って

これ「ちゃんぽん」って言うんでしょ?

そういう飲み方したのは初めてなので

ものすごく酔ったんですね

一応お酒には強い体質だったのですが

旅行でテンション上がってたのもあるんですかね~アハハ

正直座ったまま寝てしまいたい衝動でしたが

お店に迷惑をかけるわけにはいかないので

平静を装って外に出ました(たぶん装えてない)

駅まで5分間歩かねばなりません

酔ってると5分は遠い

酔うと明るくなるタイプなので(あとすぐ眠くなる)

ずっと笑いながら旦那さんに掴まってた気がします

旦那も笑うしかない状態になってました

唐津駅に着いて、構内のマツキヨでヘパリーゼを買ってきてもらい

応急処置で飲み干し

タクシーでホテルまで無事帰還しました

 

今回のホテルは唐津シーサイドホテル西館です

隣は虹の松原、窓からは海が見渡せる素敵なホテルです

🐰ホテルの記事はこちら↓

佐賀旅行【唐津シーサイドホテル】
唐津シーサイドホテル佐賀に旅行したときに泊まった唐津シーサイドホテルがとても良かったので写真載せます(^◇^)虹の松原の先にある景色が最高なホテルです🐰ご予約はこちらから↓唐津シーサイドホテルposted with トマレバ佐賀県唐津市東唐

お酒を飲むとどうしてアイスが食べたくなるんでしょうね

ホテルの売店でアイスを買いました

佐賀県玄海町の東松浦半島「松本牧場」直送のアイス

と言われれば買うしかありません

ご当地アイス🍦

写真を撮らずに食べてしまいましたが(酔っ払いはダメですね)

美味しかった~~~シメのアイス最高~~~~

という感じで1日目は無事終了しました

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます🙏

2日目もよろしくお願いします(^◇^)

🐰次の記事はこちら↓

佐賀~長崎旅行 2日目【日本一のアジフライ / 灯台からの絶景と海】
初日は佐賀を思いっきり楽しんだので2日目は長崎を観光しました😊1日目の記事はこちら↓です長崎(松浦)ついに入りました長崎県~!目的の日本一のアジフライは目の前です(^◇^)ルートの地図です↓🐰最初の記事はこちら↓🐰次の記事はこちら↓おさかな

🐰最終日の記事はこちら↓

佐賀~長崎旅行 3日目【呼子のイカと聖地巡礼】
佐賀(伊万里市)初日は唐津市で、3日目は伊万里市を観光しました😊今回のルートです↓🐰最初の記事はこちら↓🐰前回の記事はこちら↓伊万里駅伊万里駅はロマンシングサガの聖地なので入り口からロマサガのキャラが散りばめられています中にあるベンチまでロ

コメント

タイトルとURLをコピーしました